SSブログ

笹屋伊織の女将塾「愛される所作~桜色の会」(2017年度第1回) [京都イオリカフェ]

新年度よりタイトルが新たになった田丸先生の定期セミナー、笹屋伊織の女将塾「愛される所作」は内容も一新されました。

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」54、セミナー予定 (コピー).JPG
~ 笹屋伊織の女将塾「愛される所作」のスケジュール。

毎月のテーマカラーが決まっており、第1回目は「桜色」。「今年度は、毎月の色のテーマを決めました。お召し物や小物に各回のテーマの色を少し意識して楽しんで頂ければと存じます。」が田丸先生から受講者へのメッセージです。

田丸みゆきさんのプロフィール、定期セミナー情報などについては、
「田丸みゆきオフィシャルサイト」をご覧ください。 → こちら


老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

老舗京菓匠女将にならう 愛される所作

  • 作者: 田丸 みゆき
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2016/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さて、2017年度第1回目の「愛される所作~桜色の会」は、京菓子職人による粽の巻き方の特別講座ですが、その前に田丸先生がコメンテーターとして初出演した4月4日のフジテレビ「直撃LIVE グッディ!」の報告会がありました。

170413椿の会x女将塾「愛される所作~桜色の会」08 (コピー).JPG

全国放送の生放送の画面からは知ることができなかった楽しいエピソードが聞けました(田丸先生らしいオチもあありました)。

報告会が終わると、愛知県豊田市出身、京菓子職人歴15年ほどの伊藤さんによる粽の巻き方のレクチャーが始まりました。

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」05、職人伊藤さん (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」10、粽の巻き方実演 (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」12、粽の巻き方実演 (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」15、粽の巻き方実演 (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」17、粽の巻き方実演 (コピー).JPG

湯がいた笹の葉3枚とイガラを使って手際よく粽を巻いた伊藤さんの実演をお手本に、伊藤さんと岐阜県土岐市出身で入社2年目の川合さんのアドバイスを受けながら各受講者が粽の巻き方を体験しました。




各受講者が粽を巻き終えたら、田丸先生による粽の美しいいただき方のレクチャーです。

① 粽の細い側ではなく(ここがポイント)、太い側の2本のイガラを引っ張り出し、折り込んである笹の葉の先端部分を引っ張り出す。
② ゆるめたイガラを軸の方に寄せてから、3枚使っている笹の葉を広げる。
③ 粽は、黒文字で切って一口ずつ食べる(切り分けてから食べてはいけない)。

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」27、粽の美しいいただき方 (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」28、粽の美しいいただき方 (コピー).JPG

田丸先生のお手本を参考に、各受講者が粽の美しいいただき方を実践しました。食べ終わったらお仕舞ではなく、笹の葉を三つ折りしてからイガラでくるくる巻いて後片付けをします。

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」31、粽の葉といがらの後始末 (コピー).JPG

170413女将塾「愛される所作~桜色の会」32、粽の葉といがらの後始末 (コピー).JPG

粽に続いて、子どもの成長と子孫繁栄を願うお菓子、柏餅(白みそ餡)の美しいいただき方のレクチャーがありましたが、レポートは省略します。

2017年度2回目は、5月18日(木曜日)に開かれる女将塾「愛される所作~緑色の会」です。開催概要などについては、「田丸みゆきオフィシャルサイト」をご覧ください。 → こちら





nice!(110)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 110

コメント 2

lamer

凄いですね。
こんなところに行かれてるんですか。
by lamer (2017-04-14 19:43) 

wattana

lamer さん、おはようございます。
毎月1回の定期セミナー、8年目です。
by wattana (2017-04-21 10:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0